超充実の休日 その1

やー、

この2日は、久しぶりに本当に充実した休日を送れた気がするよ。

そもそも土日両日、朝きちんと起きて活動するってこと自体が

久しぶりだし。。。

土曜日は、会社の後輩たちと

「北欧のスタイリッシュ・デザイン ?フィンランドのアラビア窯」

http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/finland/index.html

を観に、目黒の東京都庭園美術館へ。

昼過ぎに待ち合わせて行く予定だったのだけども、

前日が雨降りで、天気予報も雨だったので、何となく気になって

朝早く起きて活動してしまいましたよ。

でも、ラッキーな事に天気は快晴!

おでかけ日和です。

展示内容は、

フィンランドの陶器のデザインを時系列に追うという

内容だったのだけれども、その展示作品がとにかく美しい!

いまのちょっとオシャレなお店とかで売ってる食器の

原型になったような、洗練されたデザインのものから、

何でそんな形のものが思いつくの?!ってな具合の、

大胆かつ美しいデザインのものまで。

とにかく大満足でしたよ。いいもんいっぱいみて

頭ん中がフワーってなった。

しかも、展示自体もさる事ながら、

元々皇室関係の建造物・庭園だったのを

改築して造った美術館なので、建物の構造自体も凝ってて素晴しい。

庭園も、ぼんやーりしたらきもち良さそうな

広々としたところで、心が癒され、とても充実しました♪

一通り美術館と庭園を堪能し、

駅の近くのカフェで余韻に浸りながら一服したのち、

今度は渋谷に移動。

渋谷~表参道~原宿あたりの、学生時代遊んでたあたりを

案内するために。

が、

ここで、突然のスコール!

雨がどしゃっと降る中、それでも傘で移動!

とりあえず、宮益坂~青山通りと進み、

激混みのNakata.net CAFEを諦め、

学生時代の暇つぶしスポットのひとつ、スパイラルへ。

http://www.spiral.co.jp/

学生時代も色々な展示とかイベントとかを

観に行ってたんで(タダだし♪)雨をふっ飛ばす良い感じの

イベントがなんかやってないかなーと期待していたのだけれど、

さすがスパイラル!期待を裏切らない!

こんなのをやってましたよ。

Omotesando Future Airport 表参道国際未来空港

http://www.futureairport.jp/

成田空港の第一ターミナルが

6月にリニューアルオープンするのに合わせた、

表参道の街全体を巻き込んだ特大キャンペーンらしく・・・

表参道駅周辺~明治通りあたりの計十数店舗を

世界各国の空港に見立てて、街中をぐるぐるめぐるスタンプラリー。

パスポートをゲットして、

うっし!全部まわんぞ!と心は思っていたのだけれども、

思えばずっと歩きっぱなしだったので、身体の方がついて行かず…

雨もまだ降っているし。

なので、

スパイラルマーケットでウィンドウショッピングを楽しんだ後、

スタンプラリーにあるお店の中で、

後輩たちにぜひ教えたかった、お気に入りのお店ひとつにだけ

行くことにしました♪

NADiff

http://www.nadiff.com/

アート・デザイン系の書店&ギャラリー&カフェ。

本はあまり買わなかったけど、ギャラリーはタダだし、

本を買うお金はなくてもよく来てました。

ここでも店内をいろいろと見て、1冊だけ本を購入。

マンガでわかるカルスタみたいな本。おもろい。

もちろん、スタンプはゲット♪

店内で小一時間ほど過ごして外に出ると、なんと空は再び晴天♪

なんだか雨上がりの放課後みたいで、綺麗でした。

路面も濡れているので、ひょっとして虹がみえるかなーと

ちょっときょろきょろしてみたのだけど、見えず残念。

で、俺を含めみんなかなり疲れていたのだけれども、

最後に俺のワガママで、実はまだオープン以来

入ったことがなかった表参道ヒルズの中のスタンプをゲット。

んで、原宿駅まで歩いておしまい。

やー、楽しかった!!!

プライベートでこんなに充実した一日を過ごせたのは

久しぶりだったかも。やや盛りだくさんすぎて頭が飽和気味。

美術館の時より、もっと頭がふわーっとなって、

身体はぐったりで。

最後に、

気分屋で思いついた方にどんどん歩いてってしまう先輩(俺)に

ついてきてくれた後輩たちに感謝。

案内するつもりが、なんだか俺が一番楽しんでしまったような

気がするよ(>_<)

てなわけで、大充実の休日その1でした。

日曜のことも書こうと思ったのだけれども、

すっごく長くなってしまったので、続きます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください